今回は3泊5日でいってきたシンガポール旅行の3日目、マリーナベイエリア周辺の観光の体験談を書いていこうと思います!
初の海外旅行で感じた注意点などはこちらの記事を参考にしてみてください( ´ ▽ ` )ノ
→『実体験したから分かる、初海外の準備&注意点・持っていきたいものを紹介!』
僕らの計画では3日目から4日目にかけてはあの高級ホテル「マリーナベイサンズ」に泊まる予定。今回の旅行の最大の目玉でもあります!
そしてその周辺にはシンガポールといえばのマーライオン公園や巨大な植物園であるガーデンズバイザベイなど人気の観光スポットも数多く存在します。
てなわけで、今回は主にマーライオン公園やオーチャードロードなど、マリーナベイエリアでの観光について体験レポートしていきます!
まずはマリーナベイエリアへ!
とりあえず今までお世話になったホテル81プレミアスターをチェックアウトし、マリーナベイサンズへと向かいます。そう、早めに行って荷物を預けとくことができるんです。このサービスはやっぱ便利だわ。
MRTで行く場合、「ベイフロント駅」で下車してそこからは標識にしたがって歩いていけばOK。でももう地上に出るとあの形が目に入ってくるので迷うことはありません。
ただ注意として、マリーナベイサンズはでかいです。宿泊施設のほかにもカジノやショッピングセンターがあり、宿泊する建物もTower1,Tower2,Tower3と3つあります。
なのでマリーナベイサンズにはいる入り口はいろんなとこにあります。荷物預かりをしてもらうなら、基本的にはTower1の入り口に向かいましょう。
で、地上に出ちゃうと逆にその入り口に行きづらい説があります( ゚∀゚)
なんか絶妙に横断歩道が少ないので、変に遠回りしてしまうこともなくもない。そのため、ベイフロント駅から向かうときは地下街を通っていくのがおすすめです!
高級なショップがならぶ地下街を進んでいき、エスカレーターをのぼればもうそこはマリーナベイサンズ。Tower1とTower2の中間点くらいにつながってます!そこからTower1のほうへ向かっていけば大丈夫。
おそらくそこにいけば荷物を預けたい人たちがいっぱいいるのでもう迷いません。「荷物預かりはこちら」的な看板がでてるので、そこにいけば係の人が対応してくれます。そのときに半券を渡されるので、荷物を受け取る時はこの半券をわたせばOKです!
ちなみに、Tower1とTower2の間でエレベータがあるあたりに日本人の受付カウンターがあります。チェックインのときでも利用できますが、ここの係員さんは日本語で話してくれるのでそこにいって色々質問することもできます。日本語のマップももらえるのがありがたい!
やはり高級感が溢れる内装をしてます…
さて、無事に荷物を預けれたので観光に向かいましょう!思ったよりも時間がありそうなので、ちょっと足を伸ばしてオーチャードロードにいってみることに(´∀`)
都会の観光スポット、オーチャードロード
シンガポールのオーチャードロードはマリーナベイサンズからはMRTをつかうと15分くらいで行けちゃう観光スポットなので、実はマリーナベイエリアで観光するときはおすすめです。
最寄り駅は「オーチャード駅」、そのままですね。
オーチャードロードには何があるのか!
そこには都会のシンガポールが広がっています(´∀`)
道路沿いに並ぶのはでかいショッピングセンター。その中にはさらにいろんな店が入ってると思うとなかなかすごい規模です。
そもそもオーチャードロードとは、MRTのオーチャード駅とサマセット駅のあいだにある大通り。距離にすると2.5㎞くらいあるらしいですが、そこに約20のショッピングセンターが立ち並んでいる観光スポットとなってます。高島屋もありました。
ただ、男子大学生にとってはなかなか楽しむのが難しい場所だったのは否めません…笑
まあ僕らがファッションに興味があればめちゃめちゃ楽しいスポットだったと思います。それくらいファッション関係の店が多いです。
僕らでも知ってる有名ブランドショップがほんとに立ち並んでますし、おそらくローカルなブランドの店も数多く、歩いてる人たちもいわゆるイケてる感じの人がたくさん( ´ ▽ ` )ノ
もちろんショッピングセンター内にはお土産にぴったりな雑貨屋さんやカフェなども入っていますが、僕ら2人はオーチャードロードの雰囲気に圧倒されてなかなか店に入ることができず…(何してんだ)
しかし!
僕ら男子大学生の”食”への執着はその壁を軽く凌駕しますd(・`ω´・d*)
ということで足を踏み入れたのは、オーチャードロードの中でも規模が大きめのショッピングセンター”ION(アイオン)・オーチャード”です!MRTのオーチャード駅真上に位置します。
このアイオン・オーチャードにはみんな大好きフードコート”フード・オペラ”が地下4階にあります!
ということで昼飯の時間です。今回選んだのはシンガポール名物であるラクサ!
ココナッツミルクがベースでスパイシーなスープにいろんな具材、そして米麺がはいったローカルフードです。
スパイスがきいたスープがおいしくて個人的にはめっちゃ好みでした(´∀`)チキンライスといい、ローカルフードが口に合ってうれしい笑。香辛料がきいてるので苦手な人もいるかもしれません!
そしてアイオン・オーチャードにきたもう1つの理由が“TWG”ですd(・`ω´・d*)
TWGはシンガポール発祥の有名紅茶ブランド。もちろん日本でも人気だそう。僕は知りませんでしたが、家族に買ってきてくれと言われて調べました。
このTWGは高級ブランドでありながら、シンプルかつおしゃれなのでお土産として非常におすすめです。紅茶の質だけでなく缶や箱、そしてティーパックの包装もシンプルでよき( ´ ▽ ` )ノ
TWGの店舗が入っているのはアイオン・オーチャードのほかに、チャンギ空港やマリーナベイサンズ、あと高島屋にも入っています!
店もおしゃれです。写真が無くて申し訳ない…(´A`)
紅茶なんて買ったことない!という人も大丈夫です。僕も初めてでめちゃめちゃビビりながら店に入りましたが、店員さんがすぐに寄ってきてくれて色んな紅茶の香りを体験させてくれます。
英語の接客ですが、どんな味が好みか、フルーティーなものや甘めのものなどを伝えたり、この香りはちょっとな~みたいなことをリアクションで伝えればなんとかなります(`・ω´・)ノ”
ぼくは気に入った紅茶3種類をそれぞれ5つずつ購入しました!1箱15ティーパックが基本の単位で、お値段は2000円くらい。
ちなみに僕がおすすめするのは”ホワイトスカイティー”!紅茶なんて午後ティーくらいしか飲んでなかった僕ですが、この紅茶は香りがダイレクトに伝わってきて飲みやすかったです!
他にはブラックティーやブレイクファストティーなども人気だそうです。実際に香りをかいでから決めれるので選びやすいですね~
また、紅茶のお供としてマカロンやクッキー、ジャムなども売られてます。特にマカロンは1つあたり160円ほどと日本のTWGのお店(1つ250円)よりも安く買えて、いろんな味があるので紅茶とセットで買うのにもってこいです!
カフェが併設されている店舗もあり、そこでは紅茶と一緒にサンドイッチやスコーン、マカロンをいただくアフタヌーンティーを満喫できます。優雅ですな( ´ ▽ ` )ノ
オーチャードロードは都会のシンガポールを味わうことができる観光スポットです!ファッションに興味がある人には気になる店だらけでしょうし、高級ブランドが並んでる姿は壮観。上で紹介したようにフードコートはもちろん、すこし高級のレストランもあるので食事するにもぴったりです。
また高島屋やアイオン・オーチャードにあるTWGはお土産としても自分用としてもめちゃおすすめなので、機会があればぜひ寄ってみてください!!
味香園に並ばず入れる穴場スポット
シンガポールで有名なかき氷専門店、味香園って知ってますか??
以前の記事で紹介した、トッピングにトウモロコシなどをつかったかき氷ではなく、こちらはシンプルながらその見た目やおいしさで人気のかき氷です!
そして1日目の観光のときに、味香園がチャイナタウンにあると言う情報のもと探したんですが残念ながらその日は閉まっていました…
そこで今回行ってみたのがマリーナベイエリアにある”マリーナスクエア”です!
こちらも大型のショッピングモールではあるんですが、オーチャードロードにあるようなものとは違い地元色がつよいのが特徴。
もちろんフードコートなどもありますし、スーパーなどもあって日本食を手に入れることもできます!
そしてこのマリーナスクエアの2Fにじつは、かき氷で有名な「味香園」があるんですね~
チャイナタウン店のほうは口コミをみても混んでるという意見が多かったんですが、じつはこのマリーナスクエア店はめっちゃ空いてるんです( ´ ▽ ` )ノ
観光客のすがたもほとんどありませんし、マジで穴場だと思います。
そしてこの味香園でいただけるのがこちら!
けっこうビッグです!そして見た目はふわふわっぽいんですが、実際に食べてみるとどちらかというとシャーベットに近い感じで食べ応えがあっておいしいです(`・ω´・)ノ”
内側の方の氷にもしっかりと味がついてて、途中で飽きるかなと思ったけどそのまま食べれちゃいました。
味もいろんな種類があり、あとぜんざい的なものも売ってました!地元の人たちはぜんざいを食べてる人が多かったです。
またこのマリーナスクエアの4Fにあるフードコート、ギャラリーはその景色の良さも有名らしいです!窓からはそびえたつマリーナベイサンズがみえるようになっていて、夜に来ればマリーナベイサンズのナイトショーをみるのに良さそう(´∀`)
マリーナスクエアには頑張ればマリーナベイサンズからも歩いていけますが、けっこう疲れたのでMRTを使うことをおすすめします。最寄り駅はエスプラネード駅かプロムナード駅。
お店のHPはこちら。ほんとに観光客はすくなくて、フードコートにも色んな店が入ってるのでおすすめですd(・`ω´・d*)
がっかりスポットなのか…?マーライオンパークへ!
シンガポールといえばやっぱり、マーライオンですよね~!
このマーライオンは世界3大がっかりスポットとしても有名です!ちなみにあと2つはベルギーの小便小僧、デンマークの人魚姫像らしいです。
でも!実際いってみるとめーちゃきれいですd(・`ω´・d*)
マーライオン自体はシンガポール内に何体かいます。セントーサ島には巨大なやつがいました。ですがおそらく一番ポピュラーなのは”マーライオンパーク”にあるマーライオンだと思います。
マーライオンパークの最寄り駅はエスプラネード駅、歩いて9分くらい。マリーナベイサンズから歩いていくこともできます。ちょっと遠かったですが。
で、このマーライオンパークのシンボルはもちろんマーライオンですが、その周りの景色がすごいきれいd(゚∀゚*)
背景にはマリーナベイサンズの全貌が。水もきれいで天気も良かったのでまじで最高でした。そしてもう1つの顔として、背景にビル群バージョンも。こっちは夜になると夜景が加わって化けます。
マーライオンも近くで見るとかわいい顔してます。意外とそこまででかくないんですね~
あとすぐそばにチビライオンもいます。これもこれでよし。
海の近くということもあり、風が強くて涼しいしたそがれてる人もけっこういました(´∀`)確かにマーライオン単体でいくと普通の観光スポットかもしれませんが、周りの景色も合わさると”映え”ますd(・`ω´・d*)
やっぱりマリーナベイサンズはきれいです…
マリーナベイエリアには他にも色んな観光スポットがありますし、ぜひ寄ってみてほしいです!!
まとめ
今回はマリーナベイエリアでの観光、オーチャードロードやマリーナスクエアの味香園、マーライオンパークについて紹介していきました!
ほんとはこの記事でマリーナベイサンズのプールまで書こうと思ってたんですが疲れたので次回にします(-∀-)
今回思ったことは、
- 味香園はマリーナスクエア店が空いてておすすめ!
- オーチャードロードにはファッション関係がいっぱい。有名なTWGもはいってます
- マーライオンパークはとにかく景色がきれい!絶対行くべき!
ってことです。
マリーナスクエアはまじで穴場だと思いますし、内心期待してなかったマーライオンパークの景色がめちゃめちゃ良かったのがうれしかったです!
またTWGはお洒落なお土産におすすめ。自分用に買ってみるのもありですし、紅茶に興味がない人もこれを機にトライしてみてもいいかも( ´ ▽ ` )ノ
マリーナエリアになると一気に都会のシンガポールをみることができて、チャイナタウンやシンガポール動物園とは全く違う国に行ってる気になります。罰則が厳しいぶん道路もきれいで、天気が良かったのもありすごい気持ちよかったです!
パノラマでとってみた↑
マリーナベイサンズには宿泊者以外でも入れる展望台がありますし、ぜひマリーナベイエリアも観光に組み込んでみてください!
いじょう、そらめまめでした~