今回からは何記事かにわたって”初海外旅行”について書いていきたいと思います(*゚∀゚*)!
大学生になって、やはりお金も時間も使える量が増えました。そこで思い切って人生初の海外旅行にいってみようということで、シンガポール3泊5日旅行に行ってきました!
まあシンガポールにいこうと思ったのは色々と理由があるんですが、とりあえず初の海外だったのでアジアのどこかにしたかったのと、予算もそこまでかからないこと、あとは観光スポットが多いとこという条件がそろってたのが決め手ですね~
初めての海外ということもあって言語の問題はもちろん入国審査からずっと不安でしたが、終わってみて思ったのは
意外と何とかなる!!
ってこと。意外とどころか全然何とかなります。
なので、もし僕と同じように初海外旅行に行こうか迷ってる人がいるならとりあえず行くことをおすすめします!
行ったことない人にもぜひ行ってほしい、体験してほしいものがたくさんあるのでそこも紹介していきますが、とりあえず今回は初海外ならではの困った点を踏まえて準備や計画のときに注意したいことを伝えていきたいと思います~
海外旅行への準備
旅行の目的を決めておく!
海外でも国内でも変わりませんが、やっぱりある程度の目的はもっといた方がいいかなと思い、何点か行きたいこと・やりたいことを列挙していきました!
もちろん行ってからやりたいことをやるスタイルも楽しいと思いますが、なんせ初海外だったので少し慎重に計画を立てました。僕と同じように初めて海外旅行に行くなら、アバウトでもいいので計画を立てておくことをおすすめします!
まず決めておきたいのは大幅な予算です。観光地を調べるより先に、だいたいこれくらいで収めようという金額を決めておくとお金を使いすぎることもないし、ホテルや交通手段も決めやすくなります。
それと今回の旅行のメインになることですね。行き先を決めるときに「ここに行きたい!」「これを食べたい!」とかで決めることが多いと思うので、その行きたい理由が旅行のメインとなります。
メインと予算をあらかじめ決めておくとスムーズに他の予定が埋まっていくのでおすすめです!これは計画を立てるときにすごく実感しました( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに僕の場合は、予算10万円・メインはマリーナベイサンズとしました!あの船形のデカいホテルですね。1泊だけそこに泊まるというプランです。
予算の方は結果からいえば11万5000円くらいかかったんですが、おおむね予定通りにいき満喫することが出来ました(1日目にしてやらかしてしまうというハプニングが痛かった(;д;)笑)
ホテルや交通手段を決める注意点
続いては旅行にとって最も大事といっても過言ではないホテル決めや飛行機決めに入ります。とくに海外の場合、ホテルに関する悪い話題がまあたくさんありますよね…虫が出る、隣がうるさい、態度が悪い等々
僕らの場合は1泊はマリーナベイサンズと決めていた分、他の日はとにかく安く最低限きれいなホテルを探すことにしました。探すのに使ったのはエクスペディアです。とりあえずCMでもみる大手ってことで使ったわけですが、このエクスペディアはホテルと飛行機をまとめて予約できるのが大きな特徴ですね!
もちろん別々で予約するよりはかなり安くつきます。それにホテルが選びやすいです。値段や評価で選べるのはもちろんですが、周辺のスポットやサービスからも選べるし、あとは詳しい口コミが多いですね笑
利用者もおおいので、評価がかなり参考になるのもポイントです。飛行機も一番安いものを選んでくれます(そのぶん移動時間は長くなることが多いですが)
一度調べてみると、意外と安いじゃん!ってのが見つかるのでおすすめですね!
で、ここからは旅行してみて気づいたことですが、ホテルを選ぶ際に気を付けたいのがアクセスです。
もちろん清潔さやサービスも大事ですが、空港からホテルへのアクセス・観光スポットへのアクセスも考えとくべき。特に空港からホテルへのアクセスが悪いと出鼻をくじかれた感じになるんで重要です( `Д´)/
もちろんシャトルバス等がついてると最高ですが、安いホテルに泊まろうとするとそんなものはなかなかありません。そうなると後はタクシーやバス、電車ですが、僕みたいな初海外の人は電車がおすすめ。
タクシーはぼったくりがたまにあるそうですし、チップとかを考えるのがめんどくさいです。バスはシステムが国によって違ったりするので、まあ電車が安パイかなと思ってます。
ちなみにシンガポールなら電車が圧倒的におすすめです。国中にMRTと呼ばれる地下鉄が通っていて、乗り継いでいくことでほとんどの観光スポットに行くことができます。
電車を使うなら、最寄り駅とホテルの距離をチェックしときましょう!キャリーをもって歩いたり、観光後疲れた状態で長い距離を歩くのはしんどいです。エクスペディアには最寄駅から徒歩何分かも書かれてるので、そこも参考にしましょう。
あとはメインとなる場所との位置関係や主要な観光スポットへのアクセスも考えてホテルを選んでください!移動時間は色んな景色をみれるのであまり苦にならないってのも行ってみて気づいたポイントです。
そしてホテル同様、飛行機を決めていきます。僕は予算が10万円ということもあり、LCCで十分でした。とにかくコストを抑えたい学生の味方ですね。ちなみに使ったのはエアアジアです。
フライトを選ぶときに注意したいのは
・受託手荷物への対応
・欠航、遅延時の対応
です。
とくにLCCを使う場合ですが、受託手荷物の手数料や持ち込み可能な重さは必ず調べときましょう!!やらかすと大変です(´・ω・`)
あと、日本の空港で欠航や遅延が起きても乗り切れますが、現地で欠航が起きたときにどんな対応になるのかもできたら調べとくといいと思います。英語が通じるかどうかの問題もありますし、何より実際に起きたらめちゃめちゃ焦ると思うので調べるに越したことはないです。
長距離の移動やLCCの利用だと乗り継ぎも必要になってくるので、乗り継ぎ時間がどれくらいかも見ておくといいですね!
今回実際にかかった費用は航空機往復分+ホテル2泊分で4万1000円くらいに収まったのでけっこう満足でした。
マリーナベイサンズ単体の予約にはbooking.comを使いました。部屋も最安値で選びやすく、あと何円で部屋をアップグレードできるというお知らせもくれるのでこちらもおすすめです!
エクスペディア、booking.comともに何のトラブルもなく予約通り泊まることができましたよ!
経験して分かったやるべきこと!
Wi-Fiのレンタルは早めに!
海外旅行にいくときの必需品であるレンタルWi-Fi。いろんなブランド、プランがあり選ぶだけでも大変ですが、早めにネット予約しておくことをめちゃめちゃおすすめします!
というのも、僕もさすがに当日ではなく3日前くらいに予約を取ろうと思って色々と探したんですが、どれを見ても売り切れ状態で高いプランしか残ってなかったです…(´・ω・`)結局当日予約というカタチでなんとかゲットしたんですが、その分別料金もかかってしまったので賢い選択ではなかったです。
ちなみにレンタルWi-Fiにはほんとに色んなプランがありますが、容量はそこまで気にしなくても小さいもので大丈夫だと思います。でも安心保障は全部つけといた方がいいかなと思いました( ´ ▽ ` )ノとりあえず迷ったときはイモとのWiFiが性能はもちろん値段も程よくおすすめですね~
チケットはネットで買っといた方が便利
観光地に行くとなると、入場券が必要な場合も多いです。そんなときはe-ticketと呼ばれるネットでのチケット予約がおすすめです。
まずかなり割引がききます。し、入場券がセットになってる場合も多いのでさらにお得です。たいていの場合は受付にe-ticket購入完了のメールやQRコードをみせれば入場券を渡してもらえます。引き換え方法もe-ticketを買う際に書かれてるのでそこを確認すればOK。
個人的にありがたかったのは、受付でがっつりやり取りをしなくていいとこですね笑。やっぱり英語力には不安もあって、変に焦って失敗したりするのもいやだったので助かりました(´∀`)
アジア圏の観光で有名なのはVoyaginですね!行きたいスポットがあるときは一度ここで料金を確認しとくといいと思います。予約といっても前日に買うことも出来るので、現地に行ってからも割引価格で買えることも大きなメリットです!
英語は意外と何とかなる!
そして初海外で最大の不安要素だった英語ですが、これが意外と何とかなりました(´∀`)空港やマリーナベイサンズなどではそもそも観光客が多い分、分かりやすい英語を話してくれるので落ち着いて聞けば大丈夫。
それ以外の観光スポットや飲食店でも、「単語」「ジェスチャー」さえあれば伝わるんだなってすごい実感しましたね!
それに相手もできるかぎり簡単な英語で伝えようとしてくれるのでありがたいです。
まあ僕の場合はシンガポールという観光業がさかんな国だったこともあってかパンフレットや地図も街中に多いし英語表記も多かったのでそこも影響したかなと思いますが、逆にいえばそういう観光スポットが多いほど言語の壁は低くなっていく気がします!
積極的に話しかける必要はないと思いますが、現地での会話にも気が引けることなく挑戦していってほしいです(`・ω´・)ノ”
便利な持ち物
続いては海外旅行にはじめて行ってきた中で、あこれって置いてないんだ、あれ持ってきたらよかったなって思ったものを紹介します!旅行をさらに快適なものにするためにぜひ参考にしてくださいヽ(^ω^)ノ
・変換プラグ…これは必需品ともいえますね!もちろん現地でも調達できますが、1つで様々なタイプに対応できるものを持っとくと便利です。
・ウェットティッシュ…あるとめちゃめちゃ便利。シンガポールだけでなく東南アジアの場合、フードコート的なコスパがいいレストランは基本屋外での食事。日本とは違って水やおしぼりは置いてないことがほとんどです(少なくともシンガポールにはありませんでした)。
なのでテーブルを拭いたり、顔や手の汚れをさっと落としたいときに重宝します!でかい筒タイプじゃなくてもポケットティッシュ型のものを2つくらい持って行っとくといいと思います(`・ω´・)ノ”
・かゆみ止め…やっぱり環境が変わるので肌荒れが若干起こりました…あと僕たちが泊まったホテルは大丈夫だったんですが、場所によってはベッドに虫が住み着いてるところもあるそうなので、準備しとくことをおすすめします!
・ネックピロー…LCCを使う場合、どうしてもフライトが長くなるし座席も狭いので疲れます。他にも乗り継ぎ時間で休むときにも使えるので、頭を支えるネックピローは持って行っとくと便利でした!ただ個人的には肩まであるU字式タイプはあまり使い勝手が良くなかったので、スカーフ式もおすすめ。こっちのほうがおしゃれな気もします!笑
・フライトの時間つぶし材料…まあそのままの意味です。ただ僕はu-nextでダウンロードしてた映画を観ようと思ってたらなんと国外では使えませんでした(;д;)ほかの配信サイトがどうなのかは分かりませんが、本とかも持って行っといたら安心かもです。
でもフライトでは寝ちゃうし移動時間は景色を見てたりするだけで時間が過ぎるんで、意外と”暇な時間”は少なかったです!
なんだかんだ楽しい!
さて、これまでとりあえず初海外旅行の経験をふまえて感じたこと・注意したいことを書いてきましたが、最後に感想的なものを書いとこうと思います!
ほんとにシンプルに、楽しかったです!!笑
友達とはいえサシでの旅行でしかも初海外で、実際楽しいんかな、と不安もありました。観光スポットにいって景色みたところでな~なんて思ってましたよ、正直。
でも、行ってみたらやっぱテンション上がります!目に入るものがすべて新鮮で、日本とは全然違う風景に囲まれる非日常感がすごい楽しい。
観光スポットはもちろんですが、飯を食うフードコートやちょっと立ち寄ったスーパーとかでも色んなものが売ってて、そういう現地の生活を垣間見るのがなかなか面白いんですよね~(*゚∀゚*)!
繰り返しになりますが、僕は今回が初海外で旅行にも詳しくありません。でも、その今回で虜になってしまいました笑
海外旅行にはお金と時間が必要ですが、その気になればどっちも確保しやすいのが大学生活というもの。せっかくなので人生経験として海外旅行にいってみてはどうでしょうか!個人的にはツアーより自分で計画していくほうがおすすめですよ(`・ω´・)ノ”→『体験してわかった。海外個人旅行のメリット・デメリット!』
ちなみにシンガポール旅行の体験記も別記事で書いていくので、もしシンガポールに興味がある人はそっちも参考にしてみてください!
いじょう、今度は思い切ってアメリカ旅行に行こうと思ってるそらまめでした~