
英語学習&リスニングもできる無料おすすめアプリ2つ!
英語と接する時間を少しでも増やしていきたい。ちょっとした時間でリスニングしたい。そんなときにおすすめの無料アプリを紹介します!
英語と接する時間を少しでも増やしていきたい。ちょっとした時間でリスニングしたい。そんなときにおすすめの無料アプリを紹介します!
和訳でも文法問題でも頻出の分詞構文。否定形や独立分詞構文などの基本から訳すときのポイントまで、例文を使いつつ解説していきます!
二次試験で頻出の分野である自由英作文。もう少し点数を稼ぎたい、差をつけたいという人に覚えてほしいちょっとしたテクニックや書き方を紹介します!
自由英作文で点を取るには、どんな構造で何に注意して解答を書けばいいのか。その基本の書き方をシンプルに紹介します!得点が安定しないなと感じる人はぜひ。
大手予備校の1つである河合塾、その特徴や強みを現役京大生が紹介していきます!河合塾マナビスや河合塾oneについても気になってる人はぜひ参考に!
1次試験にも2次試験にも頻出の浸透圧。公式だけでなく、その意味から理解することがコツです。今回はあのU字管による実験で分かりやすく考えていきます!例題ものっけてるのでぜひ参考にしてください~
現役のころに使っていた単語帳3冊「シスタン」「ユメタン」「速単」を京大生が比較していきます!自分が使っていたからこそ分かる特徴、そしておすすめの使い方を紹介していくのでぜひ参考にしてください(`・ω´・)ノ"
このグラフで囲まれた面積を求めよーなんて計算を速く、正確に解くために知っときたい積分の公式。6分の1、12分の1だのをただ覚えるのでなく、理解して使っていくことで確実に身に着けていきましょう!
外部試験に加えて、記述式問題も見送りが決まった2020年度から始まる共通テスト。その背景と、結局はセンター試験と比べてどんな変更点があるのか、もう1度整理してみました!
ややこしい必要条件・十分条件の問題…ベン図をつかって解いたことありますか?図に表すことで一気に分かりやすくなるベン図のやり方やどんな問題に使えるのかなどを例題とともに解説していきます!