
バドミントンのダブルス前衛、ポジションを明確に!
自分がやるなかで気付いた、ダブルス前衛で注意したいこと、それは立ち位置と足を止めないステップ。ということでその2点について書いていきます!
自分がやるなかで気付いた、ダブルス前衛で注意したいこと、それは立ち位置と足を止めないステップ。ということでその2点について書いていきます!
後衛をする中で難しいことの1つに「どこに何を打つか」があります。そこで今回は、後衛の役割などを意識してどんな攻め方をするべきか、考えたことをまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。
骨盤の回旋を意識して動くことで、フットワークや上からのショットのヒントにつながる可能性があります。そこで自分が考えている”骨盤の動き”について書いていくので参考にしてもらえると嬉しいです。
相手のミスで点を取るには、自分がミスをしないことが必要です。ではミスを減らすにはどうするのか、個人的に意識してることをまとめてみました。よかったら参考にしてみてください~
点を取りたい!と思ってコースギリギリを狙う…それはミスと隣り合わせです。仕掛け方はショットの精度だけじゃない、今回はタイミングを意識していかにラリーに勝つかを書いていきます。
体幹トレーニングには欠かせないサイドプランク。今回はサイドプランクの効果をあげるために必要な意識、注意点を紹介します。姿勢に気を付けつつアレンジして、自分に最適なトレーニングを!
体幹といえば、の基本トレーニングであるプランク。それを簡単にアレンジ・応用することで負荷を高め鍛える部分も増やすやり方を紹介します!ぜひ参考にしてください(`・ω´・)ノ"
自重で効率よく、でも追い込める腹筋を探している、そんな人におすすめの腹筋のやり方を紹介します!軸を意識して体幹も鍛える、有酸素運動を割れやすくするといったメリットもあるのでぜひ参考にしてみてください。