どうも、この記事を書くつい3日ほど前に、人生初の飲食バイトを経験してきたそらまめです( ´ ▽ ` )ノ
これまでチューターとしてバイトしてきてたんですが、新たに飲食のホールを始めることになりまして、無事面接を通過して初バイトを迎えたわけですが・・・
めーちゃくちゃ緊張しました!笑
早くつきすぎた気がして店の周りをウロウロしたり、仕事中もピッチャーをもってウロウロしたり…
でも初日から思ったより仕事をさせてもらい、覚えることも色々と教えてもらいました!ってことで、初の飲食(ホール)バイトを体験してきた今だからこそ書ける、バイト初日の行動や注意したいことを書いていきます!
初バイトに不安を感じる人も多いと思います。
でもそれは当たり前です!
よほどの店じゃなければ、あとよほどやらかさなかったら意外とイケるもんです。どうぞ参考にしていってください!
そもそも何分前くらいに行くべき?
まず最初に悩むのが「どれくらい前にいくべきなんだ?」ってことですよね(-∀-)
面接時などで「15分前くらいに来てね」と指定されてたらその時刻に行けばいいんですが、そうではない場合は自分の判断に任されます。
僕は30分くらい前についちゃって時間をもてあましたので、、15~20分前に着いとくと間違いないと思います!
初日だと着替えとか準備とかいろいろと分からないこともあると思います。それに最低限の仕事(お客さんへの挨拶や料理を出すときの注意など)は出勤前にバイトの先輩や社員から教えてもらうことになるので、ギリギリにはならない方がいいですね~
バイト初日はどんなことをするのか?
さて、まだ右も左も分からない状態のバイト初日ですが、普通に仕事は任されます。
社員さんや先輩のバイトが付き添ってくれるようなかたちで、僕の場合ホールだったので配膳、お茶注ぎをひたすらやってた感じです。またインカムの言い回しやレジ打ちなども教えてもらいましたが、正直1回の説明でこんなに覚えれるかいってキレそうなくらい(ごめんなさい)色々と説明されました笑
まあ店によって多少の違いはあると思いますが、ホールなら基本的な配膳などはどんどん任されると思います。最低限意識したいのが「焦らない」ってことですね。
とくに僕は初飲食だったので、お盆の持ち方とかかなり不安定で、先輩のように2個持とうとしたら1個でいいよと止められました笑
お客さんがいるので焦る気持ちもあるんですが、そこで変に失敗するのが1番痛手です。先輩もケアしてくれるので、丁寧に仕事をこなしていきましょう!
けっこう怒られるとは本当?
はい、怒られます。
怒られるというか、注意されます。当然ですね。
飲食は特にお客様と直に接するので、店員としての態度がよろしくないとお店の評判に直結します。お客様からすれば店員がバイトだろうが社員だろうがベテランだろうが新人だろうが関係ないです。
なので、「ここはもっとこうして!」といった風な注意・アドバイスはいっぱいされます。
言われたことはすぐ実戦することを心がけて動きましょう!
とはいっても、できるだけ怒られたくはないですよね…てことで、初バイトのときに僕がアドバイスされたこと、また逆に褒められたことを紹介します。ぜひ参考にして下さい!
背筋を伸ばす
やはりお客さんの前に立つ仕事なので、見た目は大事です。特に男性は注意されがちらしいので気を付けましょう!
また背筋だけじゃなく、お料理を指すときの手を指先までのばすであったり、お礼するときの体の曲げ方であったり、基本的な所作をピシっと決めれると好印象らしいですよ!
手は前で組む
細かいと思うかもしれませんが、基本手は前で組みます。利き手を下にして組むのがベストです。もともとは何も持ってない、隠してないことを証明するための所作だったらしく、その名残のようです。
でも確かに手を後ろに組むと少し偉そうに見えるので前で組んだほうがいいですね(`・ω´・)ノ”
笑顔で愛想よく!
飲食、とくにホールだと絶対言われます。できる人には楽なことですが、できない人にはなかなか難しいですよね…僕もできない側の人間です。
先輩には「自分の身を守るために笑顔でいろ」と言われました。トラブルが起こったときに、今まで笑顔で愛想よく接客していたらお客さんも許してくれるかもしれないってことだそうです。
まあ初日は緊張しますし難しいですが、できるだけ愛想よく、声のトーンなどに気を付ければいいと思います!
あと、顔が硬くなるとどうしても声がこもりがちなので、はきはきと喋ることをこころがけましょう!
1way2jobを意識する
これも飲食に限らずよくいわれることです。簡単に言うと、「ついでにできることを常に探そう」ってことです。
飲食でいうと、例えば料理をお客さんに出したあとにそのまま帰ってくるんじゃなくて、他のお客さんのお皿を下げたりお茶をついだりと別の仕事もこなすように意識するということ。
これをスムーズに実践してると、こいつ出来るなってなります。たぶん。最初は声をかけるのも緊張するかもしれませんが、逆にどんどん声掛けをすることで慣れていけるので積極的に挑戦してきましょう!
大切なのは堂々とすること!
バイト初日の時にもっとも大事にしたいポイントが「堂々とする」ことです。
接客中に注意されるたびおどおどしてしまうと、忙しい店側からすればかなりストレスになります。お客さん側からしても、初バイトとか関係なく店員さんとしてあなたを見ているので、そこで自信なさげに対応してたら「あれ?」ってなります。
初日なので、わからないこと・出来ないことはあって当たり前です。先輩に注意されたら、しっかり返事をして切り替える。ミスしたことは次できるようになってればOKです。お客さんの対応で困ったときはとりあえず「確認しますので少々お持ちください」といって先輩に聞きにいきましょう。はっきり言いきれば、お客さんもそんな不自然には思いません。
声をかけられないように、と縮こまってるほうがかえって目立ちます。
あと、仕事中だけでなく、最初の挨拶も堂々としましょう。第一印象がそこで決まるのでかなり大事です。店に入ったらとりあえず最初に「今日からアルバイトとして入ります。○○です。よろしくお願いします。」くらいの挨拶はやっときましょう!
まとめ
さて今回はバイト初日の行動や注意したい点について、実体験をふまえて書いていきました!
あれやこれや書きましたが、一番大切なのはやはり「堂々とする」ことですね。なんたって初日ですから、分からないことだらけです。緊張してるのでミスもするでしょう。だからこそ堂々と、もう開き直ってがんばりましょう!
初日でいっぱい言われるほうが、2回目以降が楽にもなります。”ミスしないように”なんて思わず、”いろいろ覚えよう!”という意識で臨んでみてください。
いわれたことは覚えてる範囲だけでもメモしておくと、次のバイトをよりスムーズにこなすことができますよ!
こんなこと言ってる僕もまだまだ怒られてばっかりです。。それでもできることは増えてる気がします笑
あと賄いがおいしいのが嬉しいヽ(^ω^)ノ
もし本当に辛かったら、やめればいいだけです。前向きに頑張っていきましょう!!
いじょう、そらまめでした。