
【意外と簡単】カラシナで鴨川産粒マスタードを自作する!
5~6月の梅雨前ごろの河原。 枯れきってしまった背の高い草があればそれはチャンスです。もしかするとカラシナかもしれません 名前自体はスーパーの葉物コーナーで見たことある人も多いはず。アブラナ科...
5~6月の梅雨前ごろの河原。 枯れきってしまった背の高い草があればそれはチャンスです。もしかするとカラシナかもしれません 名前自体はスーパーの葉物コーナーで見たことある人も多いはず。アブラナ科...
今回食べてみた野草は~ ノゲシ ヨメナ ツツジ などなどです! 相変わらずビギナーなので基本的に天ぷらで、何かのロゼットと謎の草(たーぶんオオバコ)は軽く湯がいてから味噌汁にぶちこん...
はい、タイトル通り 人生初のドリアンくってみた! っていう感想記事です(o^ω^o) なんか友達が入手したから食べないかって誘ってくれたので食べてみました。 で結論からいうと、意外と食...
はい、季節は夏に近づいてきましたね~ この時期になると草やら花やらが多く、ミツバチも飛び交ってます。ちなみに僕らが飼っているニホンミツバチはちょっとピンチです。また後日書きます( ´ー`) ...